5枚切り食パンに物申す!

日常生活

 

私は料理が結構好きで休みの日など、午前中から台所に立って料理を作ることがあります。

 

なので、事前に休みの前日に食材の買い出しに夜のスーパーやコンビニなどにでかけることがあります。

 

その際に、翌日の朝食用の食パンを一緒に購入することがあるのですが、このときに以前からあることに対して不満をもってずっと今日までやってきたのですが、その不満が先日爆発しそうになったので、今回重い腰をあげてこちらのブログに一筆したためたいと思います。

 

夜間スーパーに行くと売れ残っている食パンは「5枚切り」ばかり!

うちの家では、長年「食パン食べるなら6枚切り」という掟というか、決まりごとがあります。

 

誰が決めたでもなく、自然と食パンは6枚切りということになってしまったんです。以前は家族が6人だったのですが、今現在は3人ということも6枚切り食パンを常食してる理由になっているのではないかと思います。

 

それで、私がスーパーに買物に行ったときに翌朝食べる食パンを買おうとパン売り場のところをのぞいたときに

 

売れ残っているのがいつも「5枚切りの食パン」なんです!!!!

 

我が家で食べる6枚切りの食パンはいつも残りが少ないか、または売り切れて全くないのが常なんです。

 

地元で一番大きいスーパーなどでは、6枚切りが夜全然なくて、5枚切りの食パンが10斤以上余っていることはめずらしくありません。

 

この状態がずっと変わらないんです。

 

なぜ5枚切りの食パンだけ大量に売れ残るのか?

 

それで、私はなぜずっと5枚切りの食パンだけがいつも売れ残っているのか考えてみました。

 

一つには、同じ料金であれば人は5枚切りよりも6枚切りの方を選びたくなるのではないかと考えます。

 

やはり、一緒の値段なら「1枚多い」方を選びますよね。

 

二つ目に、5枚切りの食パンはパンになにかを挟んで食べるとき、パンが少し厚いので2つ折りにして食べにくいというのがあるように思います。

 

私はこの食パンに何か挟んで二つ折りにして食べることが多いので、5枚切り食パンは大嫌いです。w

 

あと、5という奇数を嫌う人もいるかもしれません。

 

これだけ6枚切りよりもマイナスなところが多い5枚切りの食パンだと思うのですが、なぜ店舗側では売れない5枚切り食パンをずっと数多く仕入れているのでしょうか?

 

5枚切りじゃないとダメという人もいるそうな

 

私はそれで、一度6枚切りの食パンが全くなくて5枚切りばかり売れ残っているときに、レジで精算してるとき店員さんに

 

「6枚切りの食パンがほしいのに、いつも5枚切りの食パンばかり大量に売れ残っていますよね。5枚切り食パンの仕入れを減らしてその分6枚切りの数を増やすの出来ませんか?」

 

私はこのような感じで、3回レジでオファーを出したことがあります。

 

そうすると「店長に話しておきます。」とか「上の者に申し伝えておきます」との返答があったものの、まったく状況は改善されません。

 

大量に売れ残っている5枚切りの食パンは夜遅い時間になると「20%オフ」のシールが貼られています。

 

その値引きシールを見て買う人もいるようですが、おそらく毎日かなりの数の5枚切りの食パンが廃棄処分になっているのではないかと推測されます。

 

この分のロスを減すためにも6枚切りの食パンの仕入れ個数を上げて、その分5枚切り食パンの仕入れ個数を減らせばよいのに・・・

 

こうならないのは、何か大きな理由があるのでしょうか?私は一刻も早くこのイライラする状況を改善してほしいと願ってやみません。

 

日常生活
スポンサーリンク
pochi01をフォローする
スポンサーリンク
不撓不屈閑話

コメント