空港のお土産物の売店って、デパートの地下よりボルテージ(古っw)上がりませんか?私は大阪の大学に行っていたので地元の空港以外であれば、大阪の伊丹空港が日本国内では一番利用回数が多い空港になります。
阪急沿線に住んでいたので空港までのアクセスも比較的便利でよく利用させてもらってました。
で、伊丹空港を利用する機会って私の場合、単に飛行機に乗るためだけに足を運んでいた訳ではありませんでした。空港ターミナルの中には様々な店舗が入っています。
食事をするためだけに伊丹空港には行ったことはないと思いますが、お土産を買うためだけに伊丹空港まで足を運んだことは何度もありました。
学生だった当時、海外からの留学生で親しくしてた方が母国に帰国するときなど、大阪というか日本のお土産を国に持って帰ってもらいたかったので何度も足を運んだことがありました。
20080220_153552_DSCF2301 / くーさん
帰国する日時は事前に教えてもらっていても、いつもお土産を購入するのがギリギリだったのを覚えています。授業が終わって、夕方から伊丹空港にお土産を買いに行くのは、結構余裕をもって行けてましたが、究極のギリギリ購入というのが、当日の朝に伊丹空港に駆け込んだことが何度かありました。w
大阪で急におみやげを買う必要があった場合、普通大阪の中心部から北部にお住まいの方は、一般的に梅田界隈の阪急百貨店とか阪神百貨店などで購入されることが多いと思います。
しかし、朝早い時間だと百貨店ってまだ開いてませんよね?
その時間にお土産を購入できるのって、現在だったらコンビニとか24時間営業のスーパーなどで買えるところがあるようですが、当時はそのような店がありませんでした。
あったのかもしれませんが、私はそういう早朝からお土産を買える店をしりませんでした。
それが、伊丹空港だと朝7時前から開いてるところがあるんですよね。なので、午前中急いでお土産を買いたいときは、私は伊丹空港に行ってました。
で、私と同じような方が現在もひょっとするといらっしゃるかもしれないので伊丹空港のお土産店の営業時間を調べてみました。
ITM (Osaka International Airport). / MIKI Yoshihito (´・ω・)
【北ターミナル2階出発ロビー】
■空港専門大店 1号店
営業時間:6:30~20:00
■空港専門大店 2号店
営業時間:6:30~20:00
■ブルースカイ
営業時間:6:30~20:00
■スカイプラザ
営業時間:6:30~20:00
【南ターミナル2階出発ロビー】
■お土産処 いっぴん堂
営業時間:6:30~20:00
■空港専門大店 3号店
営業時間:6:30~20:00
■ANA FESTA
営業時間:6:30~20:00
■リュニベール
営業時間:6:30~20:00
今回伊丹空港にあるお土産物店の営業
時間を調べてみたところ、上記のよう
にすべて開店時間、閉店時間が同じの
午前6:30開店
午後20:00閉店
になっていました。これだと、朝の早い時間でもお土産を購入できます。このほか、モロゾフとかゴンチャロフ、ユーハイムなどの有名な洋菓子店は営業時間が7:15~19:45になって、上記のお土産物店とは若干時間が短くなっていました。
もし、朝の時間帯に行かれるようであれば、なるべく早い時間帯に行かれるのがよいかと思います。
特に大阪の街になれてない方は、早め早めがよろしいかと。東京などもそうでしょうが、大阪の朝の通勤ラッシュは知らない人にとっては相当エグいです。w
コメント