みなさんは何か商品を購入される時に、その品物の判断基準などをお持ちでしょうか?
このメーカーのしか購入しないとか、このお店で売られている商品なら安心だとか人によってそれぞれ何か基準となるものをお持ちかもしれません。
日本人はその基準の中で、メーカーやブランドをとても重視される方が他の外国人と比較すると多いような気がします。
ブランド物のバッグや時計をはじめ、ファッション関連の商品に関しては特にその傾向が強いのではないでしょうか?
個人的には日本人は世界で一番ブランド品好きな国民だとも思っています。www
以前、某上場企業の社員食堂で食事をする機会があった時の事。
知り合いの人と待ち合わせしてたので入口近くのテーブルで、入ってくる人が確認できる場所に座って食事をしてました。
そうすると、女性社員の方が昼休みで食堂になだれ込んで来たのですが、ブランド物の財布をもった女性が多いのなんのってwww
私が知ってるのだけでも、ヴィトンにCOACH、シャネルにフェンディ・・・まだまだ沢山ありました。w
日本の女性は財布はブランド物しか持てないようになっているのでしょうか?www
話がそれました。
で、そんな商品を選ぶ判断基準の一つにJISマーク(ジスマーク)を判断材料として選ばれている方も多いかと思います。
うーん、最近ではあまりいないでしょうか?
このジスマークですが子供が授業でジスマークがついてる商品、品物を調べてくる宿題があったそうで、自宅にある色々な製品を色々見てチェックしてました。
これって、全国的に調べている人というか子供さんが多いみたいですね。
【キッズなんでも相談コーナー】
家庭科の宿題で、「いろいろなマーク調べ」と
いう宿題がでました。 家中さがしたけれど、J
ISマークとSTマークとグリーンマークが付いて
いる商品が見つかりません。知っていたら教え
てください。

検索したらこんなサイトが出てきましたが、この質問、家中さがしたけどJISマークがついてる商品が見つかりませんって書いてますが、そ
んなことはないと思いますが・・・。w
見つけるのが面倒くさいので、ここで質問してるんでしょうね。w
それで、子どもと色々話していたらこのJISマークって2005年からマークが変わっていたってご存知でしたか?
私は全然知りませんでした。
古い旧JISマークについてはこちら(記事削除により閲覧不可)
新しいJISマークについてはこちら(リンク切れで閲覧不可)を御覧ください。
また、JISマークが付いてる製品て私は電化製品が主だと思っていましたが、それ以外にも色々な分野の商品、品物にジスマークが付与さ
れているんですね。
JISマーク表示製品の代表例
http://www.jisc.go.jp/newjis/newjis_markproducts.html
※リンク切れで閲覧不可
一番驚いたのは、商品や品物だけでなく、めっきなどの加工技術に関してもJIS規格が適応されているということ。
これも初めてしりました。
って、いうかおそらく私も子供の頃にこのような事を調べて学校で勉強したんでしょうが、忘れてしまっているんでしょうね。
たまに子供の学校の授業について話を聞いていると、思わぬ発見や知らない事が知れて知的好奇心を若干ですがくすぐられます。ww
コメント