数年前から妻がガチャガチャにハマってます。(笑) 最初は子供たちが好奇心でやってたのがいつのまにか、親の方がハマってしまって、昨年あたりから子どもたちのほうが呆れ返っている始末です。
アニメの銀魂のキャラクターのフィギュアに最初はまって、そのあとディズニー関連のガチャガチャにハマってたようです。
最初話を聞いたとき、ガチャガチャにハマるって何?って私は思ってしまいました。妻がハマる理由が分からなかったのです。
しかし、話を良く聞くと好きなキャラクターがほしいとか、発売されているシリーズを全部そろえたい(これをコンプリートすると言うそうです)・・・そう言ったことで、いい年をした大人がガチャガチャにハマっていくそうなんです。
ガチャガチャの目的の商品をゲットするために妻がとった戦略
妻が最終的に目的の商品をゲットした戦略をご紹介する前に、一つ「いい年した大人がガチャガチャに熱くなる」ある動画を思い出したので、忘れないうちにご紹介させていただきます。w
■動画削除により閲覧不可
うちの妻は、この動画にあるブラックマヨネーズの小杉状態なんです。ww
とにかく、好きなキャラクターの商品が出るまでとことんやっちゃうみたいなんです。この手の収集癖って、男性に多いような気がするのですが、男の私は全く何かを集めるみたいな事に興味はありません。
で、妻は最初子どもたちがハマってた近くのスーパーの入口にはるガチャガチャで火がつきました。
そこに銀魂のガチャガチャがあって、それで自分が好きなキャラクターのフィギュアを揃えるまで何度もお金をつぎ込んでしまったようです。
そのつぎに、ディズニーのミッキーマウスのガチャガチャに心を奪われてしまったんですね。しかし、これがなかなか自分が欲しい商品が出てこずに、そこからガチャガチャが設置してあるところを探して遠征するようになったのでした。
それでも、お目当ての商品がゲットできないので、そこからようやく少し頭をつかうようになって、ネットでガチャガチャの設置店舗を検索して遠征するようになったのです。
■タカラトミー「ガチャ検索」
http://gacha.takaratomy-arts.co.jp/
■ガシャどこ?
http://gashadoko.jp/
※サイト閉鎖
このようなメーカーが提供している検索サイトなどを駆使して設置店舗を探しだしていました。
一般的には大型店舗など設置してあるケースが多いようですが、そのほかにも私が気づかない意外な場所やそう言われるとあったな~って思った場所が・・・
【ガチャガチャの意外な設置場所】
スシロー
くら寿司
TSUTAYA
ヤマダ電機
ドン・キホーテ
ユナイテッド・シネマ
etc
回転寿司やTSUTAYAは、言われるとそう言えばあったような気がする・・・みたいな人って私以外にも結構いらっしゃるのではないでしょうか?
これ以外に、妻が見つけ出した設置箇所というのが・・・あるとき、業者の人がガチャガチャの商品補充に来てたらしくそのお兄さんから聞き出したそうで・・・
とある国道沿いにある自販機設置スペースにあることを教えてもらったそうです。
国道沿いでドライバーさんが休憩するための駐車スペースがあって、その隅に小さな小屋みたいなのがあって、その中にジュースなどの飲料品の自動販売機が何台も並んでる中、小屋の入り口のところにガチャガチャが・・・・あったんです。
これは盲点というか、なかなか妻みたいにガチャガチャがある場所を探している人でも気づかない設置場所ではないでしょうか?
こんな場所のガチャガチャのほうが、レアなアイテムが残ってる可能性が高い・・・とか妄想をいだいて妻はたまに足を運んでるようです。w
最近、娘がマジであきれてます。
コメント