茶道やヨガで膝の黒ずみに悩んでいる人にオススメ商品

膝の画像 日常生活

妻がママ友と3人と日帰り温泉に行ってきました。そこで、みんなで露天風呂に入るときにママ友の一人の膝が異様に黒ずんでいるのが話題になったそうです。

そのママ友は若い頃から茶道を習っていて、正座をしてる時間が長いから膝の黒ずみが出るのではないかと・・・。

この女性の膝の黒ずみって結構悩まれている方が多いようで、今回はこの話題についてになります。

茶道をやると膝の黒ずみは当たり前らしい

そのママ友のお母さんが、昭和一桁生まれで茶道裏千家の師範?先生?というのでしょうか?・・・自宅に立て看板のようなものをお持ちだそうで、それでママ友は若いころからかなり厳しく指導されてきたそうです。

正座をするのが全く苦にならず、どこか別のお宅におじゃました時も、ソファーに座るより畳の和室で、正座するほうが落ち着くらしいです。

それだけ正座してる時間が長いと、膝への負担も普通の人にくらべるとかなり大きいものになるでしょうし、さらに茶道のときには着物を着たままですが、膝をたてたままで移動したりするそうで・・・

私達が思っている以上に膝への負担は大きいようですが、そこは修行されているので膝が痛いとかはないようです。

ただ・・・・

今回のように人前で膝をさらすようなときが、かなり恥ずかしくて苦痛だとお話されていたようです。

Yoga
Yoga / Jean Henrique Wichinoski

ヨガをやる方も膝の黒ずみで悩まれている

妻の茶道をやられているママ友話をうちでしてた時に、私の妹がやってきました。

友達に自宅でできたというスイカを持ってきてくれて、私達の会話に入ってきました。

それで、茶道をやってると膝が黒くなるという話をしてたら、妹が自分の友人でヨガをやってる子も膝の黒ずみで悩んでいたという話をしてきました。

今回の黒ずみの話題には関係ないですが、そもそもヨガを本格的にやられている方は、膝を痛める方が意外に多いそうで・・・これは知りませんでした。

で、妹の友人がヨガをやりはじめて体の調子はよくなったそうですが、膝の黒ずみとあと足のくるぶしもカサカサで象の皮膚のようになってしまったそうです。www

象の皮膚って・・・www

ヨガや茶道はやってませんが、私のくるぶしもゾウさん皮膚化してます。(爆)

それで、その状態ではスカートがはずかしくてはけない、といすことでこの膝とくるぶしの黒ずみ解消について研究したそうです。

で、現在彼女が一押しなのが

こちら ↓↓↓↓↓
 

もともと、脇の下の黒ずみを取るのに使っていたそうですが、これを膝の黒ずみや、足のくるぶしの黒ずみに使ってみたら納得できる結果が出たそうで・・・。

この手の、黒ずみをとるアイテムってかなり色々な種類あるそうですが、商品との相性や個人差が結構あるようで、いくつかやはり試してみないと、自分でこれだというのは簡単には見つからないみたいです。

とりあえず、茶道やヨガをやられている方で膝や足のくるぶしの黒ずみで悩まれている方は、一度試されてみてはいかがでしょうか?

Pregnant
Pregnant / Frank de Kleine

その後、産後のビキニラインの黒ずみの話に・・・

そんな話をしていたら、妻が黒ずみといえば初めてのお産の時にいろいろ黒ずんで相当ショックだったという話に・・・。www

具体的な箇所はここでは割愛させていただきますが、泳ぐのが好きだった妻はビキニライン周辺の黒ずみにかなりあせって、これじゃ海やプールにいけなくなるとまで思ったことがあったそうです。

男には分かりませんが、妊娠中や産後の体の各所の黒ずみって初産のときは、みなさんかなりショックをうけるそうです。

鏡で見て「え~~~っ?マジ?絶対いや~っ!」って絶叫するレベルだったと妻はいってました。w

しかし、これお産の経験がある方はご存知でしょうが妊娠や産後のビキニラインなどの黒ずみは、放置してるとそのうち元に戻るそうで、心配しなくてよいそうです。

黒ずみよりも、妊娠線の方を気にした方がいいよねと、妹がさらに付け加えて言ってました。

このへんは、別の機会にまた記事を書いていければと思います。

今回はこの辺で。

日常生活
スポンサーリンク
pochi01をフォローする
スポンサーリンク
不撓不屈閑話

コメント