GatewayノートPC型番NE572-F14Dメモリ増設作戦

ノートパソコンの画像 日常生活

見た目完全にノートPCですよね。

ここ最近、使用してるノートパソコンに関する記事を3記事ほど書かせていただきました。

<その1>
ノートパソコンから異音:案外簡単なことで異音解消
https://55big.com/post-1783/

<その2>
ノートPCからの異音その後:結局裏蓋開けることにしたが・・・
https://55big.com/post-1817/

<その3>
ノートPCから異音その3:結局ショップへ持ち込む(笑)
https://55big.com/post-1826/

これだけのことを最近経験してきて、ようやくというか現在使っているメインのパソコンの扱い方について少しばかり慣れてきた私です。

最大メモリ搭載8G・・・よってあと4G搭載可!

その慣れからか、ハードディスクとメモリが格納されている箇所は「キーボード側」からではなくて、裏蓋を開ける仕様になっているのですが、ここの蓋も今では簡単に開けることができるようになりました。

で、ここ箇所の裏蓋を開けるとメモリースロットの向かって左側が一つ空いているのが目に飛び込んできました。w

マニュアルを見ると現在の状態でメモリが4Gで、最大で8Gまでメモリの搭載が可能であることが書かれていました。

よって、今回目視確認できた空きスロットには4Gまでメモリがのせることが可能だということになります。

で、これはメモリを増設してさらなる快適PC生活への足がかりにしたいと思い始めるように・・・なったら止まらなくなり、衝動に駆られるように地元のPCショップへ速攻出かけました。w

Logicool Ultrathin Keyboard Cover TK710 を手に入れた
Logicool Ultrathin Keyboard Cover TK710 を手に入れた / ayustety

適合メモリが1個だけ在庫があったが・・・

過去にデスクトップのパソコンのメモリを増設したことも何度かあったので、今回は簡単に所有のノートPCのスペックを上げることができるであろうと思っていました。

で、出向いたショップの店員さんに適合メモリの在庫があるかどうか店につくなりすぐ尋ねました。

一応、念の為に現在使用してるパソコンの型番も伝えました。

適合メモリタイプ:DDR3L 1600MHz SDRAM

PC型番:NE572-F14D

しばらくすると、1個だけ在庫がありましたと持ってきてもらったのが下のメモリ。

ウォ!今、アマゾンと楽天で同じメモリ探してみたら価格が4千円台になってますね・・・。

私が購入した値段は・・・消費税込みで

7,020円(税込み)wwww

大失敗(笑)

Team TSD3L4G1600C11【Amazon】

Team TSD3L4G1600C11 【楽天市場】

で、私は1個だけ在庫があったという言葉に「運命」を感じ(笑)、速攻でこのメモリを購入。自宅に走って帰りました。w

帰宅するなり、エアコンの効いてる部屋へノートPCを持って移動して、額からにじみ出る汗を拭きながら、バッテリーを外してからノートPCの裏蓋を開けました。

で、開いてるメモリスロットに斜めにそっと入れて、あとはメモリの両端を下の方へ押してやると「カチッ」と音がしてメモリ増設完了!

バッテリーを元に戻して、パソコンを起動。

私の使用してるパソコンはウィンドウズ8.1なので、パソコン画面の左下にあるウィンドウズマーク?を右クリックして出てくるメニューに「システム」という項目があるのでそこをクリックしてメモリの状態を確認してみると・・・・。

システムの項目の「実装メモリ(RAM)」のところを見てみると・・・・

4.00 GB

・・・になってます。えっ?何で?

パソコンをシャットダウンしてもう一度、裏蓋をあけて、メモリの装着状態を確認してみましたが、装着方向などは間違いありませんでした。

で、ためしにもともとあった右側のメモリを外して購入したメモリと入れ替えてみたところ・・・

今度は、パソコンが立ち上がらない!!!www

どうやら、このメモリの相性が悪いのか初期不良ではないかと判断し、購入したショップへ電話を入れてみたらレシートと一緒に持ってきてもらえると、別のメモリと交換しますとのこと・・・。

で、再度ショップへ行ったのですが、先ほど聞いたようにほかに在庫がないということだったので、私は商品を返品して、購入代金も返金してもらいました。

今考えるとこれが正解でした。かなり高い値段で販売されていたのでよかったです。

それで、今度は帰宅してネットで別のメモリを探すことに・・・。

N700系でノートPCでネットしようかと思ったらこれだよ
N700系でノートPCでネットしようかと思ったらこれだよ / yto

相性問題があるので最初から搭載されている同じメモリを購入することに

このメモリの相性問題というのは、これまでデスクトップのパソコンだと全く経験したことがなかった事例だったので、今度は慎重にメモリの選択をすることにしました。www

で、最初にネットで同じ規格のメモリ「DDR3L 1600MHz SDRAM」タイプのものを探していたのですが、メーカーが違うとまた相性問題が出るかもしれないと思って、再度裏蓋をあけて、最初から搭載されているメモリと同じものを購入することにしました。

で搭載されていたのが

KINGSTONというメーカーの下のメモリです。

KINGSTON DDR3-1600 PC3-12800 4GB【楽天市場】

KINGSTON DDR3-1600 PC3-12800 4GB【Amazon】

このメモリを私は楽天で速攻注文。w

翌日には自宅に届き、再度空いたメモリスロットに装着したものの・・・システムの「実装メモリ(RAM)」は

4GBのまま・・・(´Д`)ハァ?

前回同様、右側のスロットに入れ替えて再度起動してみたところ、こちらは正常に起動しました。

となると、購入したメモリは正常に動いていることは分かりました。

・・・となると、左側の空いてるメモリスロットがおかしいのでしょうか?

うーん、ここまできて再度ネットで色々調べてみたのですが、打つ手が見つからず・・・。

メーカーに問い合わせするのが良さそうです。

とりあえず、今回はここまでで失礼します。

日常生活
スポンサーリンク
pochi01をフォローする
スポンサーリンク
不撓不屈閑話

コメント