夏場になると毎日のように入浴するかシャワーを浴びる方がほとんどだと思います。
それで体の汗は石鹸か、ボディーシャンプーで洗うかと思いますが、髪の毛は専用のシャンプーを使用されるかと思います。
たまに年配の方で固形石鹸を泡立てて、そのまま髪の毛を洗う方もいらっしゃるようですが、それはかなり少数派かと思います。
で、髪の毛を洗うシャンプーも家族が多いと結構減るのが早いです。女性が多い家族だとそれぞれ使うシャンプーが違ったりするかもしれませんが、子供が小さいと大抵家族全員同じシャンプーを使うかと思います。
このシャンプーを節約する方法というのをうちの奥さんがどこからか仕入れてきまして、みんなで実践しようと言い出しました。
シャンプー節約にはビニール手袋1つでOK!
うちの奥さんが仕入れてきたシャンプーの節約方法というのが、白髪染めなどに付属でついてるちょっとイボイボがついてるビニールの手袋がありますよね。
同じようなやつが100均でも売ってるそうですが、あの手袋をしてシャンプーをすると、従来使ってたシャンプーの量の「3分の1」の量のシャンプーで髪の毛が洗えるとのこと・・・。
かなり眉唾もんのライフハックです。w
うちは家族5人なのでこれで一人あたり一回のシャンプーに使う量が3分の1になると、年間に使用するシャンプー量に換算したらかなりの量の節約になりそうです。
すでにうちの奥さんは実践済みで、なぜだから手袋をしてシャンプーをすると驚くほど「泡立ちが良い」とのこと・・・。
そこまで聞いてもまだ私は疑心暗鬼でした。
そんな話が出てから数日経過した昨晩、お風呂に入る前に、とうとううちの奥さんが手袋を私のところに持ってきて「手袋つけてシャンプーしてみて!」と半分怒るように私に手袋を押し付けてきました。w
で、あ私はいつものように最初シャワーで髪の毛を洗い流し、その後に言われた手袋をしました。
ところが、これがMサイズのようで私の手には小さくて・・・。w
なんとか手に手袋をして、ポンプに入ったシャンプーをいつもより少なめにプッシュして出しました。
で、パンパンになった手袋の上でそのシャンプーを泡立ててみると・・・お~っ!何だこれは!泡がモコモコと・・・・
手袋が小さかったので髪の毛は洗いにくかったですが、シャンプーの泡立ちは奥さんが言ってたようにものすごく泡立ちました。
・・・で、何で?www
なぜビニールの手袋をしてシャンプーをすると泡立ちがよいのか?
やってみると確かにビニールの手袋をしてシャンプーをすると、すこぶる泡立ちがよいのは実際にやってみて分かりました。
しかし、これはやってみると実に不思議です。
それで、なぜこのようになるか調べてみました。
そうすると、普段私達はシャンプーをするときに直接手にシャンプーを取りますよね?
で、そこから少し泡立てて髪の毛を洗うのが一般的だと思いますが、このようにすると「手についた皮脂汚れなどにシャンプーが使われてしまう」そうなんです。
髪の毛を2~3日洗ってなかったら、1度目のシャンプーの時に、泡が途中でなくなる経験されたことないですか?あれは、頭皮や髪の毛の汚れを落とすのにシャンプーがたくさん使われているから泡立ちが悪くなるみたいです。
それと同じことで、私達の手も私達が思っている以上に皮脂汚れなどが付着しているそうで、そこに直接シャンプーをつけてしまうと、そちらの汚れにシャンプーが取られてしまうんですね。
なので、直接手にふれないようにビニールの手袋をしてシャンプーをすると、少ない量のシャンプーで髪の毛を洗うことが出来るということだそうです。
へ~っ、って感じでした。w
ゴム手袋で実験するも、やはりビニールの手袋でシャンプーするほうが良さげ
そんなことがあって、今日外出先から帰ってきて、汗だくになっていたので帰宅後すぐにシャワーを浴びました。
昨晩のことがあったので、奥さんが手渡してくれたビニールの手袋は小さかったので、他に私の手に合う手袋がないか家の中を探してみました。
そうすると、伸縮性がある肌色の極薄の手袋を発見!これは使えそうだと、手にはめてみると伸びるので私の大きな手でも大丈夫でした。
あと、炊事をするときに使う厚手のゴム手袋もあったのでこれを一応用意。
いざ、シャンプーへ。
しかし!薄手のゴム手袋もあと厚手のゴム手袋も私はちょっとNGでした。www
泡立ちは良いのですが、髪の毛を洗ってるときに髪の毛に手袋がひっかかり、大事な髪の毛が・・・wwww
やっぱり、シャンプーがしやすいのはビニールのイボイボがついた手袋が良いですね。
今度、大きいサイズのやつを買ってこないと・・・。
コメント