舞洲でバーベキュー持ち込みor手ぶら?初心者BBQ調査記

バーベキューの画像 日常生活

ソーセージを焼いてる画像

大阪に舞洲というところがあります。

舞洲・・・この地名、他府県の方は「まいす」とか「まいず」と読まれるかもしれませんが、

舞洲=まいしま

と読みます。このエリア、大阪を含め関西にお住まいの方でもなかなか足を運ばれる機会が少ない地区だと思います。

USJはすぐ近くにあるのですが、それよりも先の・・・まさに大阪市の西の外れで、下のGoogle Mapsの中央部に、野球のホームベースを逆さにしたような島が確認できるかと思いますが、このエリアが舞洲になります。

■大阪市此花区の舞洲

※Google Mapsより

この舞洲がこれからのレジャーシーズンで大変にぎわうんです。いろいろなレジャー施設があるのですが、食い倒れの街「大阪」の人は、BBQ(バーベキュー)目的でこの舞洲を訪れます。

私も10年ぐらい前からこの舞洲でのバーベキューに関してはかなり話は聞いていたのですが、いかんせん根がインドア派なもので・・・。w

しかし、今年は身内から舞洲でバーベキューをやりたいからセッティング・・・せよ!(笑)と社命ならぬ家命がくだったのでバーベキューど素人の私が、いろいろ苦労して調べたことを今回記事にさせていただきます。

舞洲でバーベキューするときは全くの手ぶらでもOK

バーベキューの画像

まず調べて分かったのが、舞洲でバーベキューをやるときは大きく分けて以下の3つのパターンがあるということです。

    全くの手ぶらで行くケース
    食材は自分たちで持ち込むケース
    食材、機材など全部用意するパターン

以前私が舞洲でのバーベキューをやられた方から聞いた話では、舞洲でバーベキューをやるときは


「食材は持ち込む」

というふうに聞いていました。しかし、調べてみると全くの手ぶらで現地に行ってバーベキューを楽しむことも出来るようです。

要は、舞洲のどこの施設でバーベキューをするか?ってことみたいで・・・。舞洲でベーベキューが楽しめる施設は以下の2箇所で、それぞれ

オーチャードグラス・・・手ぶらでOK

オートキャンプ場・・・食材を用意する必要あり!

となっています。

しかし、今年は期間限定で舞洲オートキャンプ場で、食材が現地調達できるイベントがあるようです。詳しくは、以下の公式サイトでご確認下さい。

■舞洲オートキャンプ場 × オーチャードグラス 特別企画  『特別食材セット販売』のご案内 2016年04月11日(月曜日)
http://maishima.jp/blog/2016/04/11/post_456.html?ct=5047

で、手ぶらでバーベキューが楽しめるのが下記の舞洲スポーツアイランドの中にある「オーチャードグラス」という施設になります。

■オーチャードグラス
http://maishima.jp/syukuhaku/orchard/index.html#menu

で、家族会議でどちらにするか色々話しあった結果、食材を持ち込んでバーベキューができる方を選択しました。

食材だけ自分たちで調達して、あとバーベキューに必要な道具、機材は現地でレンタルするような方向とあいなりました。

そのように、した理由はオーチャードグラスでのメニューを見ると、普段の私達の感覚からすると食材の値段がかなり高いような気がしたからです。

一番決定的だったのは、飲み物の値段。笑

飲み物なども持ち込み禁止みたいなのですが、うちの奥さんいわく高すぎや!・・・だそうです。爆

舞洲まで車ではなく、公共交通機関で乗り込む事に!食材は途中の西九条で調達予定!

焼き鳥、串間の画像

バーベキューとなると我が家の成人メンバーは全員例の白い泡がのった「黄金の液体」が必要になります。w

となると、車では乗り込めません。

また大阪市内の舞洲がある此花区、西区などは車を運転した経験がほとんどないので電車とバスで行くのが我が家的には安全策であると考えました。

アクセスは比較的簡単で、環状線の西九条駅で降りて、そこから市バスで舞洲まで行くルートになるようです。あと西九条駅でJRゆめ咲線に乗り換えて、桜島駅下車からバスでというパターンもあるようですが、以下のことを考慮して、私達は西九条でバスに乗り換えるルートを選択しました。

その理由とは・・・食材の調達!

JRゆめ咲線へ乗換え、桜島駅からバスのパターンとあと、もうひとつ地下鉄の中央線コスモスクエア駅で下車して、コスモドリームラインに乗換えコスモスクエアからバスに乗って舞洲に行くルートもあるのですが、途中食材を調達することを考えると、西九条で一旦おりて、駅近くのスーパーで食材を調達するのが良いであろうとの結論に・・・。

で、西九条のどこで食材を調達するか?という話に・・・

西九条駅の高架下徒歩2分のベストショップ西九条さんで食材ゲット予定に

BBQ画像

それで西九条駅周辺でバーベキューの食材を調達できるところを探しました。

ライフさんとか業務スーパーさんなども比較的駅からそれほど離れてないところに店舗を構えていらっしゃるのですが、JR西九条駅から徒歩2分のところに良さ気なスーパーを発見!

調べてみたら、どうも西九条駅の高架下にあるスーパーさんのようです。店名が「ベストショップ西九条」さん。駅から2分ならうちのい奥さんも文句はないと思います。

さらに、こちらのお店のサイトを見つけたのですが、食材が安いです。舞洲で現地調達してバーベキューすることを考えるとかなり食材費が安くあがりそうです。

あと、肉よりも海鮮、魚介類が好きな私にとってはこのベストショップ西九条さんはもってこいのお店の模様。w

エビや貝類なども調達できそうです。

■ベストショップ西九条
http://korabore.net/bestshop_nishikujyo/

チラシが上のお店のサイトにアップしてあるのですが、うちの奥さん曰く、自宅近くの行きつけのスーパーよりかなり安いと申しております。w

で!この御店のホームページを見てたら3000円以上購入したら無料で配達してくれるサービスがあると書かれています。

おっ!これはひょっとしてこの御店で食材を調達して、あとは現地まで配達してくれる可能性が・・・・電話をかけて聞いてみました。w

配達の時間もあるようですが、基本的には大丈夫みたいです。お店から舞洲のオートキャンプ場まで車で20分ぐらいだというお話でした。

Google Mapsで西九条の駅から舞洲のオートキャンプ場まで距離を計測してみたところ高速使わず下道で7.4kmで車で15分、混雑してないケースだと12分と出ました。

配達はお電話で聞いた感じだと、午前中にお店で食材を購入して午前中に配達お願いするのが良さげです。夕方の配達時間が4時、5時、6時とおっしゃっていましたが恐らく夕方は配達が集中するのではないでしょうか。

以上、我が家の舞洲での初めてのバーベキュー計画はとりあえず以上のような感じになりました。

まあ、実際行くと色々トラブル、不都合なことが出てくるかと思いますが、まずは足を運んでみたいと思います。

日常生活
スポンサーリンク
pochi01をフォローする
スポンサーリンク
不撓不屈閑話

コメント