つゆ先を交換して自力で子供の傘を修理

日常生活

傘
傘 / marumeganechan

 

先日雨が降って傘を持って出た子供達が夕方帰ってきたら、傘を壊して帰ってきたそうです。

 

壊したといっても傘の骨の1本から布地が外れて、留め具のいわゆる「つゆ先」が割れて垂れ下がっている状態だったそうです。

 

子供が使う傘なので、高価なものではありませんが、下の息子がもう何度もこれと同じ事をくり返して

 

「ママ~っ。外れた~。」

 

と壊れた傘を持ってくるとの事。

 

うちの奥さんいわく、下の息子は傘をさしているときにぐるぐると回すのが好きみたいで、その先につゆ先の部分がアスファルトやコンクリートの部分に接触して割れたりするのではないかと推理しています。

 

つゆ先の部分がまだ、傘の布地に糸で縫い止められていて、単に骨から外れているだけであれば、そのつゆ先を外れた骨に、布地と一緒にちょっと引っ張ってかぶせるように元に戻せば、元通りになります。

 

しかし、地面を擦ったようにして、プラスチックのつゆ先が破損してしまうと、これは片手間では元にもどりません。

 

なので、うちの奥さんも忙しいときは、もうそのまましばらく使ってなさいと息子に言って使わせているようですが、そうすると2つ目、3つ目のつゆ先を破損して帰ってくるそうです。(笑)

 

2つ、3つとつゆ先が外れてしまうとさすがに傘をさしてても、いくら小学生といえどもかなりみっともないです。ww

 

なので、一度はコンビニでビニール傘を購入してもたせたとも言ってました。

 

なんだか、それはそれでみっともないというか恥ずかしい感じが私にはします。

 

で、傘を修理にだそうかとうちの奥さんが傘屋さんか、傘の修理をしてくれるところを探したそうですが、ド田舎のうちの自宅の周辺ではそういった所が無い事が判明。w

 

よくよく考えてみると、私も幼いころからこの土地で生活していますが、傘屋さんで傘を購入した記憶がありません。w

 

大抵、スーパーの片隅とかで安い傘を購入していたように思います。

 

それで、私がネットで色々調べてみたところつゆ先だけ通販で手に入ることが判明しました。

 

露先金属 2.9mm ゴールド 8個入

アマゾンで、上のゴールドのつゆ先が8個入ってるやつで、値段が172円に現在なっています。

 

子供が使ってる傘は、布地が青でつゆ先が黄色のプラスチックだったので色が一番近いゴールドがよいだろうということでゴールドにしました。

 

それで、商品が自宅に届いたら、うちの奥さんが、この金属のつゆ先に子供の傘を全部取り替えると言ってました。

 

これだと、子供が傘をグルグルと回して地面に接触させて、つゆ先が破損ということもすくなくなるかと思います。

 

この傘のつゆ先って、100円ショップなどでも売ってあるそうですが、うちの自宅から最寄りの百均まで車で20分ほどかかるので、そこまでしてつゆ先買いにいくより、もうネットの通販で自宅まで取り寄せた方がましだという結論に。

 

最近は、もううちの奥さん買いに行くのが面倒くさくなって、家電製品など金額がはるよほど大きな買い物でないと、みずから動こうとしなくなってしまいました。(笑)

 

まあ、それだけ僻地で生活してるものにとっては、通販は非常に便利なサービスになっています。

 

★色々な種類の「つゆ先」が一覧で確認できます。
■つゆ先の商品一覧【楽天市場】

コメント