私は毎年梅雨に入ると土日の暇があるときに地元の海に釣りに出かけます。
エサを釣り針に付けてつる釣りではなく、小魚に似せた作り物のルアーで魚を釣る、ルアーフィッシングと言われる方法での釣りになります。
この梅雨の時期になると地元の砂浜の海岸周辺にはマゴチと呼ばれる魚が産卵のために岸近くに寄ってきます。
それを狙ってルアーを何度も海に投げ入れて釣るやり方になります。
これ、知らない人が聞くと何でそんな暇な事を好き好んでやってるの?と思われるかもしれません。ww
私も最初かなりルアーでの釣りを避けていました。子供の頃から、魚を釣るときには魚が実際に食べる餌を針につけてつるやりかたで長年やってきていたので、10年ぐらい前までは「プラスチックや金属で魚に似せたルアーで魚を釣るなんてありえない・・・」みたいな感じに思ってたんです。w
それがある方に、地元の砂浜でルアーで魚がいろいろ釣れるとの話を聞いて、半信半疑でルアーフィッシングを始めたんですね。
そしたら、その方がおっしゃるように今までエサ釣りでは釣ったことがないような魚種や、また大きなサイズの魚を釣ることができました。
ルアーで釣りをやりだして分かったんですが、地元の砂浜がある海岸近辺の人たちも、ルアーで魚を釣ることを知らない人が多くて私が釣り上げた魚を見ては驚いて、じゃあ自分もルアー釣りをやってみようと始める方が何人もいらっしゃいました。
そんな方々にまずルアーフィッシングを始めるときに、揃えておいた方がよいルアーの種類について少しご紹介させていただきます。
前提として、ルアー以外のタックル(道具)、ロッド(サオ)やリール、ライン(糸)などについては今回割愛させて頂きます。
また、釣りをする場所はサーフ(砂浜)や、港湾など漁港周辺での釣りということで、まさに私が夏場に釣りをしている場所での話になります。
で、これから釣りをはじめる方におすすめしたいルアーを私が独断と偏見であげさせていただくと・・・・
メタルジグ
ジグヘッド + ワーム
スピンテールジグ
バイブレーション
この4種類のルアーをおすすめします。もっといえば、最初はメタルジグだけでも良いと思います。
このメタルジグは重さがいろいろあるのですが、砂浜でやる場合は初心者の方は最初1オンス(約28g)ぐらいの、ジグがおすすめです。
安いやつは1個百円ちょっとであります。