一昨日に犬の世界も高齢化社会で介護が重要にということで抱っこひもの話題を書かせていただきました。
この話を職場の同僚にしてたら、同じく犬の介護関連の話題がまたもちあがりました。
犬も年をとったら色々と世話が大変だということで、ある珍しい話を聞いたのでこちらのブログでも少しご紹介させていただきます。
その同僚の自宅には両親と、長男であるその同僚と、そのお嫁さんと幼稚園にかようお子さんが一人います。
でこの同僚の実家では彼が小さいころからずっと犬を飼っているらしく、犬がいなかったことが、過去にないといっていました。
なので、家族全員が犬のあつかいにはなれているそうで、散歩や餌やりも家族で分担してやっているそうです。
今現在、大型犬と小型犬と2匹いるそうですが小型犬のほうがかなり高齢で今年にはいってかなり体力が落ちてきているとのこと。
で先月あたりからエサを与えても下痢をすることが多く、困っていたそうです。
それでいろいろ餌を変えたりしたもののなかなか改善されず困っていたそうです。
2013 Royal Melbourne Show / PreciousBytes
で彼の奥さんがネットでヤマブシタケが高齢のワンちゃんによいみたいだという情報を見つけて、これをためしたそうです。
ヤマブシタケって、別名ウサギタケって言われてて、数年に一回とかのペースでテレビの情報番組などでとりあげられてたやつですよね。
私がテレビでこの情報にふれたときは、人間の高齢者、認知症やアルツハイマー、またボケ防止にこのヤマブシタケがよいようなことを説明されてたように思います。
あと一ヶ月ほどするとボチボチ山でとれるようになってきて、味噌汁や天ぷらにして食べるのがよいような感じだったと思います。
で、ここからは私の推測ですが人間に効果がある程度みとめられるのであれば、ペットで飼ってる犬や猫にも良いのではないか?ということで最初にどなたかが餌に混ぜてあたえたのではないでしょうか?
調べてみるとすでに、犬用のヤマブシタケというのが商品化されて販売されていました。
その同僚のうちの老犬のワンちゃんは下痢がおさまって、食欲が出てきているとのことでした。
人間の介護も大変ですが、先日の老犬用の抱っこひもや、今回の犬用のヤマブシタケのことなども、ペットとして犬や猫を長年かっている人でもなかなか知識として持ちあわせていない方が多いのではないでしょうか?
質問サイトにも同じようなケースのワンちゃんや猫ちゃんたちの事例がかなりの数あるので、高齢のワンちゃん、猫ちゃんがご自宅にいらっしゃる方は参考までにチェックされてみてはいかがでしょうか?
17歳、老犬、体重18キロ。 愛犬が最近、とっても下痢をしやすいです。 今は、.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152464336
高齢ネコの長引く下痢・血便・嘔吐で質問です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7059630.html
猫が血の混じった下痢をしています
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5359685.html
■下の商品は、ヤマブシタケだけではなく、メシマコブや冬虫夏草といったキノコ界のエース級が揃った人気商品です。