先週末だったか、エボラ出血熱のことを調べていてアフリカの地図を見てい
た。
ニュースで取り上げられるのはほとんど西アフリカの国が多い。
調べていたことが分かったので、あらためてアフリカ全体の地図を見ていた
らアフリカ大陸の東側にこんな国あったのかという国名が目にとまる。
エリトリア
エストニアは聞いたことがあったが、エリトリアは初めて見た国名。へ~っ、
こんな国があったのかと眺めていた。
地理的位置はアフリカ大陸の東側最北端にエジプトがありますが、その下、
南にスーダン、このスーダンの東側にエリトリアはあり、ちょうど紅海沿岸
の国になります。
このエリトリアの南に、エチオピアがあります。ちょっと地理の勉強で下に
このエリアの地図をのせておきます。
このエリトリアどんな国なんだろうと調べてみたら1991年にエチオピアから
の独立を宣言し、1993年に正式に独立した国で、まだ非常に歴史があさい国
のようです。
人口が560万人ほどで、日本でいうと兵庫県や北海道の人口と同じぐらいのよ
うです。
あとこの先が、このエリトリアについて調べていくとあまり情報が出てきま
せんでした。
検索エンジンで調べると、検索窓の下には検索回数が多い、エリトリアに関
する関連キーワードが表示されますが、それが
エリトリア 刑務所国家ありえへん世界 エリトリアエリトリア 治安
うーん、これは・・・・推して知るべしって感じですね。
政情、治安についてもtabiplus.comの治安情報には危険度を表す星印がマッ
クスの3つ付いてます。

あと外務省の海外安全ホームページにも同様の情報が・・・・

このエリトリアに関しては先週末そのあたりで、一旦調べるのをやめました。
で、今日の午前中暇だったので(笑)、Youtubeの動画を見てたら、私が作って
るアカウントのチャンネルにおすすめの動画というのが表示されていて、その一つに「TED」の動画が目につきました。
TEDはプレゼンの勉強、英語の勉強をされている方などにはよくしられている
かと思いますが、今回の動画は「TED×Tokyo」となっていて、講演される方が
日本人になってました。
私は、これまでTEDの動画を結構見てたのでその履歴から、この動画がおすす
めとして表示されているんだと思っていたんです。
で、動画で講演されている方のお名前が土井香苗さんとおっしゃる方です。
動画を見なくても、サムネイルに写ってる画像でお分かりいただけると思い
ますが、めっちゃ美人なお方です。www
肩書が人権弁護士、国際法律家となってます。・・・・この肩書を見て、
ほーっ、と感心のため息一つ・・・・
さらに学歴には東京大学法学部卒と・・・いわゆる東大文一ってとこで
すね。・・・・この学歴をみてさらにほーっ、と感心のため息・・・2つ目。
さらに、東大在学中に司法試験合格と・・・ここで感心のため息が、へー
っ・・・に変わりました。ww
で、再度土井香苗さんのTEDの動画を見てみると・・・この美貌でこの経
歴・・・なんたるギャップ・・・。
で、一番驚いたのがこの土井さんが冒頭に書いてた、アフリカのエリトリア
に東大在学中に足を踏み入れているということ。
あのピースボートで最初このエリトリアという国を実際にご自身の目で見た
そうで、それがきっかけで東大在学中にもかかわらず、単身このエリトリア
に渡り法務大臣に直接会って、法律関係の調査員として活動をしてたそうで
す。
この才女を単身でこのエリトリアに行かせるとは、かなり無謀なことのよう
に思えてなりません。
そんな事を考えていたら、私は「あっ!」と声を上げて「山口絵理子さん
に似てるな」とぼそりとつぶやきました。
アジア最貧国、バングラデシュに単身乗り込み起業された山口さん。この行動力、突破力なんだか似てるように感じました。
このお二人の対談など実現したら、ぜひ拝見させていただきたいものです。安部総理が女性登用を声高にさけばれているようですが、そんなことより今回ご紹介させていただいた、土井香苗さんや山口絵理子さんを広く知ってもらう方が、効果的なような感じがしてなりません。
凄い、お二人です。
コメント